経営理念
philosophy

未来環境を創る仲間

一、私たちは、人と自然が調和し笑顔あふれる未来環境を創る仲間です。
私たちは、自然を敬い自然の脅威から人を守るために、常に自然との対話を行い、いつか人と自然が共存できる未来都市を築きたいと考えています。そこでは、悲しみや憎しみのない笑顔あふれる人々が、自然と調和しながら生活している。 そんな未来のあるべき都市の姿を想像しながら、それを支える様々な技術開発や地域コミュニティ育成のノウハウの蓄積をしていく会社をめざしています。

技術を未来につなげる仲間

一、私たちは、社会インフラを支える技術を未来につなげ世界の都市の発展をめざす仲間です。
私たちは、人々が快適で幸せな生活の営みができる社会を支えるインフラに関わる技術=人を企業活動を通じて永遠に教育し続け、世界中の人類の発展を支える会社となることをめざしています。

学び合い共に成長する仲間

一、私たちは、お互いの夢と幸せの実現をめざし、学び合い共に成長してゆく仲間です。
私たちは、一人一人が常に行動指針(21C)に振り返り自分の行動を見つめ直しながら、会社やそれぞれの夢と幸せの実現をめざし、全社員、取引先、お客様、地域の住民の方々がお互いに学び合い共に成長していくことをめざしていきます。

100年ビジョン

私たち人類が生活している地球環境は、この先高度な技術が開発されサスティナブルな未来環境が拡がっていることでしょう。その環境とは地上だけでなく地中、海中都市、更に宇宙空間へと拡がっていると思います。一方で100年以内には私たちの住む日本においては首都直下型地震の被災を経験し日本国民の総力を挙げて復興を成し遂げている事でしょう。 私たちメトロ設計は「未来環境を創る仲間」の実現に向けてこれらの都市の復興や新たな都市のインフラ整備を担う会社として重要な役割を担っています。近い将来は、人類が生存できる持続可能な農業分野にも進出しています。 また、技術を未来につなげる多様な働き方(高齢者、障がい者、外国人、在宅勤務、AI、ロボット)の実現と教育事業への進出を果たし、日本だけでなく世界で通用する人材を輩出し続けます。 そのためにもあらゆる「仲間」と共に成長し続け、たゆまぬ経営努力と技術開発を積み重ね、都市のインフラと地域を支える企業を目指します。

社長挨拶 message

社長写真 代表取締役 小林一雄
近年の建設業界を取り巻く環境は、高齢化社会・人口減少の時代を迎え、戦後この日本の復活と高度成長を支えてきた膨大な社会インフラを今後の世代の人々が安全・快適で安心して暮らせるように引き継ぐためには今まで蓄積された地震大国である日本の土木技術の継承と絶え間ない技術開発が必要であると考えます。 私たちメトロ設計は「未来都市創造企業」を事業コンセプトに掲げ「人と自然の調和した笑顔の未来環境を創造する」ことの実現を目指し、自らも社会資本の利用者であるという視点を忘れずに社員一同が「仲間」として夢のある未来環境の創造に向かって進み、日本の誇れる土木技術の継承と新たな技術開発による産業の発展に寄与していきます。 私は創業者の「多年の経験を活かし技術の交流、後輩の指導を計り近代土木技術」の発展を願うという想い、先代の「良い仕事は良い家庭から」、「良い仕事は良い職場から」という想いを受け継ぎ今後も益々、従業員の皆さんが自分の仕事に誇りをもって仲間と一緒に楽しく仕事ができる環境を提供できるように努めてまいります。 また、本社ビルのある私の地元台東区での不動産事業を通じた地域貢献をすることで、今後の日本の将来に必要不可欠なまちづくりや地域の活性化につながる新たな事業展開を心がけていきたいと考えています。

社長プロフィール profile

昭和46年生まれ。小学校から高校までを現在の本社ビルのある台東区で育つ。 平成7年、慶應義塾大学理工学部機械工学科を卒業後、日野自動車工業に入社しエンジンR&D部先行開発チームにて3D-CADを用いたコンカレントエンジニアリングのプロジェクトに従事。 平成10年に家業のメトロ設計に入社。 平成13年に慶應義塾大学経営管理研究科(経営情報学専攻)を卒業しMBAを取得。情報システム部門の設立や情報システム関連の新規事業の立ち上げを行い、平成20年に代表取締役に就任し現在に至る。

ロゴマーク corporate identity

メトロ設計ロゴマークには私たちの設計に対する思いが込められています。
corporate color
green自然・緑化・成長・発展
blue水・潤い・地球・都市
corporate design
  • metropolitan identity 未来の都市・建造物を表します
  • engineering environment ecology 環境に対しての技術力を表します
  • tree 樹木の形状をシンボライズし、自然に対する畏敬の念を表します
  • reborn 都市の再生を表します
  • originality 地下空間のトンネル、共同溝をシンボライズし、独創的な開発設計を行います
当社は、2019 年 2 月より、ISO 規格に適合したマネジメントシステムを運用することにしました。 当社は建設コンサルタントであり、業務はすべて「プロジェクト」であるため、従来から行ってきた当社の「業務管理」をプロジェクトマネジメントの視点で見直すとともに、ISO9001 の品質と ISO27001 の情報セキュリティの規格を満足するマネジメントシステムにまとめました。 当社は、「経営理念」を核とし、以下の「品質方針」と「情報セキュリティ方針」を踏まえつつ、毎期の「経営計画」を立案し、それに基づく「品質目標」と「情報セキュリティ目的」を設定し、それを達成すべく計画し実行するとともに、システム全体の有効性を継続的に改善していきます。 当社は、このシステムの運用を通じて、顧客の望む成果を常に提供できるよう、全社員がそれぞれの役割においてマネジメントを行い、顧客満足を得るとともに、個々の社員の力量が向上し、結果として「経営計画」が達成できることを目指しています。

品質方針 quality policy

当社は、「品質方針」として、「経営品質」に通じる以下の 4 つを掲げます。 1.顧客本位 ・顧客に価値を提供することが組織の使命である。 ・顧客の視点から業務や経営を考える。 2.独自能力 ・競合他社にはない独自の強みをもつ。 ・独自能力をもつことにより顧客から選ばれる。 3.社員重視 ・社員一人ひとりのやる気と能力が発揮できる組織をつくる。 ・社員同士がお互いの協力・連携し、チーム力のある組織をつくる。 4.社会との調和 ・当社は社会システムの一役を担っていく。 ・地域社会において他の組織と協調する。

情報セキュリティ方針 Information security policy

当社は、「情報セキュリティ方針」として、どのような状況下でも「情報」を守るよう、以下の 4 つを掲げます。 1.リスクの極めて高い情報の保護 当社の事業継続に最も大きな影響を与える次の 2 つの情報のセキュリティを最優先課題と捉え、保護する。 ①業務で貸与された顧客施設の機密情報 ②業務で貸与された個人情報 2.社員の個人情報と業務関連情報の保護 社員の個人情報については法令に準拠して定めた社則に従い、その他の業務関連情報については、品質マネジメントの一部として管理する。 3.テレワーク勤務での情報セキュリティの確保 テレワーク勤務においても、マネジメントシステムの運用を通じて、会社の情報・業務関連情報・業務成果物データをネット上に漏洩したり第三者が閲覧・コピー等したりしないように、情報機器は紛失・毀損しないように管理する。 4.情報セキュリティの継続 自然災害その他の危機に際しても、情報セキュリティとマネジメントシステム等が継続し、当社の事業が継続できるように、事業継続計画(BCP)を策定し、運用する。

2019 年 2 月 01 日制定 2019 年 8 月 28 日改定 2020 年 9 月 16 日改定 メトロ設計株式会社 代表取締役 小林 一雄

暮らしに密着した社会資本を整備する、専門家集団です。
わたしたちは60年に渡り、社会資本の施工事業者のパートナーとして現地調査・計画・設計等に専心してまいりました。
長年の知識を生かしたマネジメントで、住民の方と施工事業者との架け橋となるような、建設コンサルタントを目指しています。
無電柱化や電線共同溝、道路、上下水道、地下鉄など、地下インフラの整備は弊社へお任せください。どうぞお気軽にご相談くださいませ。