設計第3グループ
design 3group

無電柱化を中心に安全安心な街づくりに貢献しています。

主に電柱や電線を地中化する無電柱化の設計業務や、道路や歩道のバリアフリー設計などを通じ、快適な歩行空間の確保、災害に強い街づくり、景観に配慮した道路空間など、住民の皆さんにとって身近なインフラの設計をする仕事を担っています。

無電柱化の設計

無電柱化を実現するためには、道路の下に埋設されている多くの関係者(水道、電気、電話、ガス、地下鉄、警察、地元など)との調整が必要になります。私達の仕事は発注者に代わり道路の下に何が埋設されているかの調査から始まり、これらの調整を実施し、地上機器、特殊部、管路の配置を設計し工事発注が出来る図面を作成します。

道路設計

道路の拡幅に伴う交差点改良や交通渋滞解消のための右左折専用レーンの設置検討、高齢者や障がい者が歩行しやすいように歩道の段差を解消するバリアフリーのための歩道改修設計などを行います。最近では、ゲリラ豪雨による道路の浸水対策の検討も必要になります。

設計第3グループの仕事の流れ

  • 1.埋設物調査
    設計する路線の道路台帳を基に、対象エリアの道路にどのような地下埋設物(水道、電気、電話、ガス、地下鉄、警察等)があるかを調査します。
  • 2.現地調査、測量調査
    対象路線のマンホール位置や地上機器を設置する候補場所、道路から歩道への乗り入れ位置などを調査します。
  • 3.調整会議の実施
    現状、電線にケーブル類を添架している企業と新規に参入する企業などの要望を取りまとめ、地下の管路に収容する素案を提示し合意を得る会議を実施します。
  • 4.詳細設計
    道路上に、地上機器、特殊部、管路の配置検討を行った結果を反映した平面図、横断図、縦断図を作成し、それを基に工事で必要な部材数量、工事費などを積算します。
  • 5.成果品の納品
    成果品として、施工計画書・数量計算書・整備計画書・設計図等を作成し、発注者に納品します。

担当者からのひと言

設計をするにあたり、多くの企業の要望を聞きつつ、調整し取りまとめていくという一翼を担ってます。複数の企業が絡むため調整が非常に難しく、困難を乗越え成功へ導いていくところに大変ですがやりがいでもあります。

さらに社員の声を聞きたい方はこちらから

メトロ設計では、共に働く仲間を募集しております。
下記フォームから気軽にご応募ください。

暮らしに密着した社会資本を整備する、専門家集団です。
わたしたちは60年に渡り、社会資本の施工事業者のパートナーとして現地調査・計画・設計等に専心してまいりました。
長年の知識を生かしたマネジメントで、住民の方と施工事業者との架け橋となるような、建設コンサルタントを目指しています。
無電柱化や電線共同溝、道路、上下水道、地下鉄など、地下インフラの整備は弊社へお任せください。どうぞお気軽にご相談くださいませ。