wp_head(); ?>
私はミャンマー出身で、母国の工科大学で土木分野を学び、卒業を機に来日を決意しました。ミャンマーには日系企業が多く進出していますし、日本のアニメや漫画といったカルチャーも人気です。そのため、私にとって日本はとても身近な国の一つでした。
来日して3年ほどは施工管理として橋梁の施工を経験。日本で働く日々はとても楽しくて、もっと知識を身に付けたい、もっと長く日本で働きたいという気持ちが強くなって、メトロ設計へ転職しました。
入社の決め手になったのは、メトロ設計がいずれはミャンマーに拠点をつくろうと考えていると知ったことと、もしもその話が実現する時が来たら、私が日本とミャンマーの架け橋になりたいと夢が広がりました。
その2名を除く7名は出社して勤務をしていますが、会社ではリモートワークを推進しており、水道(小管)グループとしてはそれぞれ週1~2回の在宅勤務を取り入れています。海外で仕事をしている人もいれば、在宅で仕事をしている人もいて、出社している人もいる、それぞれ自身のライフスタイルに合わせた働き方をしています。
多国籍な社員が活躍しているというのも特徴の一つ。私はこのグループに来るまであまり海外出身の方と一緒に働く機会がなかったので、コミュニケーションは上手くできるのか…と少し不安もありましたが、実際に会ってみたら真面目で実直な青年でしたね。
A.M.M.さんであっても周りに聞いて教えてもらうことがあるほど、みんなで考えていくという雰囲気が根付いているのだと思います。誰か一人のスペシャリストがいて、その人に従うという感じではなく、みんなで協力して考えて課題を解決していくという感じですね。
メトロ設計では、一緒に働く仲間を募集しています。グループの業務に興味を持ってくださった方、もっと知りたいと思ってくださった方、ぜひ弊社の会社説明会、仕事体験に来てみませんか。
メトロ設計株式会社 の新卒採用・企業情報|リクナビ2025